海上自衛隊、潜水艦「ずいりゅう」のポークカレー
2018年9月30日放送の日本テレビ「鉄腕!DASH!!」にて紹介され、TOKIOがベタ褒めしていたカレーです。
番組内では調理風景は写していましたが、詳しいレシピまでは紹介されませんでした。
ですが、海上自衛隊のレシピを紹介しているサイト「艦めし」にて、このレシピが紹介されています →こちら
放送で見た時から興味を持っておりましたので、実際に作ってみることにしました。
しかしレシピには少々問題も
公開されたレシピは4人分という事で紹介されているのですが、読んでみると2点ほど気になる点がありました。
問題点1 スープストック
レシピの最初にさらっと「香味野菜を4時間煮込む」とあります。
いきなりハードル高いですね!!
これは結構厳しいので、私は市販のコンソメでスープを作る事にしました。ただそれだけでは味気ないので、野菜と一緒に煮込んで作る事にしました。
使った野菜は前日の夕食に使ったミックス野菜を半分残しておいた物です。特売品です。
コンソメを放り込んで、じっくり煮込んであげます。これでスープはOKでしょう。
問題点2 カレーフレーク
要するにカレールーですが、レシピを見てもメーカーや製品名が分かりません。自衛隊が使用しているカレールーとなると調べればいくつか候補は出てくるのですが、手がかりが少ないですし、完全に同じ物を入手するのは難しいと思います。
また分量が250gとありますが、これは4人分のカレーに使用するカレールーとしては少々多い分量と思います。市販のカレールーを使用する場合、この分量をそのまま投入するのは危険な気がしますね。味を見ながら調整した方が良さそうです。製品によって味の濃さも色々ありますからね。
レシピの手順を読むと、具材にカレーフレークを「炒め付け」して下味を付ける項目がありますので、レシピに極力沿って作るにはやはり固形状のルーではなくフレーク状の物を使う必要がありますね
早速買い物です
レシピに書かれた材料は以下の通りです(4人分)
- 豚肉(角切り)240g
- タマネギ 600g (大サイズなら2個、中サイズなら3個程度)
- にんじん 100g (1本程度)
- ジャガイモ 400g (今回私は使いませんでした)
- にんにく 4g (一片程度)
- しょうが 4g (同上)
- カレーパウダー 10g
- ガラムマサラ 10g
- はちみつ 5g
- インスタントコーヒー 4g
- 中濃ソース・ウスターソース 各8g
- ケチャップ 10g
- カレーフレーク 250g
- フルーツチャツネ 20g
- ワイン 10cc
- デミグラスソース 10g
- バター 30g
- パルメザンチーズ 8g
- サラダ油 4g
- 牛乳 4cc
このうち、しょうが・カレー粉・ハチミツ・インスタントコーヒー・ウスターソース・ケチャップ・サラダ油・牛乳は家にストックがありましたので、足りない物を買ってきます。
まずイオンでこれだけ買ってきました。
フルーツチャツネがなかったのでマンゴーチャツネで代用します。デミグラスソースはパックや缶詰で買ってしまうと使い切るのが難しくなるので、ハンバーグ用としてボトルに入っている物を買ってきました。残った分は他の料理に使います。
ワインは普段まったく飲まないので、一番小さいボトルを買ってきました。残りは普通に飲むか料理酒にでも使います。ソースは中濃ソースまではいらないかなと思い買いませんでした。家にあるウスターソースだけで間に合わせます。
じゃがいもは入れるとカレーの傷むのが早くなるので、今回はパスしています。
フレークタイプのカレールーは殆ど種類が置いてなかったので、かろうじて売っていた上の写真の物を購入しました。6人分で180gと書かれている製品なので、レシピが想定しているカレーフレークよりもだいぶ味が濃いのではないかと思います。
※私が今回の調理で投入した分量は、合計120gになりました。今回作ったのは4人分ですので、つまり最終的には購入したルーの分量表示(6人分で180g→1人前30g)に従ったという事になりますね。
さらにダイソーでこれも買ってきました。安くて助かります。
調理開始です(もとのレシピから若干アレンジしてます)
手順1 フライパンにバターを溶かし、タマネギをあめ色になるまで炒める
手順2 にんにくとショウガをサラダ油で熱し、その後、豚肉を炒める
手順3 さらにニンジンを入れて炒めた後、カレー粉・ガラムマサラ・ワイン・カレーフレーク・デミグラスソースを投入して「炒め付け」にて肉と野菜に下味を付ける
※この段階ではカレーフレークは半分程度の投入です。またカレー粉とガラムマサラをたくさん入れているため味は濃いめになります。私はレシピ通りの分量のスパイスを入れてしまいましたが、ここは好みで調整した方がいいかもしれません。
手順4 作っておいたスープストック(煮込んだ野菜は取り除く)と、手順1で炒めたタマネギを入れて20分くらい煮る
手順5 溶かしたインスタントコーヒー・はちみつ・ウスターソース・ケチャップ・マンゴーチャツネ・パルメザンチーズ・牛乳を入れる
さらに味を見ながらカレーフレークを追加投入(入れすぎ注意!)、少し煮込んで完成です!
早速いただきます
第一印象は、味が濃い!! ですね。
濃いけど、なるほどこれは美味しいです。濃いめの味付けなのは1日中体を動かして働いている自衛官の方々に合わせての事なのかもしれません。
手順5の隠し味を色々入れる前に味見をしたときには、スパイスの味が強過ぎるように感じて、これは失敗したかな? とも思ったんですが、仕上がった物はかなり味が丸まって甘みも出ています。辛さも、辛いには辛いんですが、後に全然残らない辛さです。
これは大成功と言っていいでしょう。
カレーフレークの種類を変えれば、もう少し違った味に出来そうなので、また別のフレークを使って試してみたいですね。