売り屋で食べるみたいな美味しさ!
NHKあさイチ(2020年12月3日放送分)にて紹介していた、「本格フレンチトースト」を実際に作ってみました。
卵液に浸けて一晩置いておくとのことでしたので、昨日のうちに漬け込んで冷蔵庫に入れておいたのですよ。今日は焼くだけなので楽ちんです。
材料と手順
材料(4枚分)
- フランスパン 4切れ
- 卵 2個
- 砂糖(グラニュー糖) 40g
- 牛乳 40ml
- 生クリーム 30ml
- オレンジジュース(100%) 200ml
- 塩 少々
- バター 適量
放送のテロップだと生クリームが60gになっていたのですが、牛乳より多いというのは考えにくいので誤植ではないかと思います。番組ホームページの方のレシピを見たら30gになってましたので、こちらが正解かと思います。
フランスパンは焼きたての物ではなく、少し水分が飛んで固くなった物の方がよく卵液を吸ってくれるので良いそうです。プロの方はわざと切った状態で放置して固くしたりするそうですよ。
手順
- 先にオレンジジュースを煮詰めておきます。これを入れることで風味が加わり、売り屋で食べるような味になるとのこと
ドロドロの飴のような物が出来上がります。焦げないように注意しましょう(少し焦げ色が付いてしまいました…) - 卵、砂糖、牛乳、生クリームをよく混ぜ、最後に煮詰めたオレンジジュースを入れてさらによく混ぜたら、最後に塩をひとつまみ混ぜて、フランスパンにかけていきます
これにラップをして一晩冷蔵庫行きです。 - こちらが一晩おいた物です。ものすごく卵液を吸い込んでいました。これを焼いていきます
- バターを引いたら超弱火で6分、裏返してさらに6分焼きます。片面に砂糖を振りかけたら、ひっくり返してその面をさらに4分焼きます
ちょっと焦げ色が付くくらいがベターとのこと。6分にこだわりすぎず時々様子を見た方がいいと思います。
出来ました
写真は砂糖を振りかけて焼いた面です。
溶けて焼かれた砂糖がテラテラと光沢を出していて、視覚的にもとても美味しそうに見えますね~
味の方ですが、なるほど確かに普通とは一味違う味わいですわ。売り屋で食べるような本格フレンチトースト、という表現は正しいように思います。
オレンジジュースの酸味とか風味が目立ってるわけではないんですけどねぇ。
言われてもオレンジジュースとは分からないくらいですよこれ。でも甘さの感じが確かに違います。普通に卵と牛乳と砂糖だけで作ったようなフレンチトーストではこの味は出ませんね。ジュースの果糖のせいかしら?
番組ではこれにキャラメルソースをかけていましたが、べつにそんなものがなくても十分な甘さがあります。
ジュースを煮詰めるのは少々手間ですが、これはやる価値ありです。ただ果糖を凝縮していますので取り過ぎには注意した方が良さそうです。