魚肉ソーセージでタンパク質補給!
今日は、NHK「ガッテン」(2020年10月28日放送分)「使える!魚肉ソーセージ」で紹介していた、魚肉ソーセージのトマト煮込みを作ってみました(公式ホームページ → こちら)(※現在は削除されています)
番組では魚肉ソーセージを使った簡単レシピをいくつか紹介しており、どれも簡単に作れそうなものばかりだったのですが、あまり簡単すぎてもつまらないなぁと思ったのと、このトマト煮込みはちょうど家にある材料だけでパパッと作れそうだったので夕食用に選びました。
材料と手順
材料
- 玉ねぎ 100g
- ニンニク 1片
- サラダ油 適量
- 塩 少々
- トマトジュース 180ml
- 魚肉ソーセージ 2本
- ミックスビーンズ 120g(缶詰の物を使いました)
- バター 20g
- パセリ 適量
番組で紹介していた分量は上記の通りで、だいたい1人前の分量というところです。今回は少し多めに作ってあとで残りをアレンジしようと思いましたので、私は分量を倍にして作りました(なので下の写真は分量倍の場合の調理写真です)
手順
- 鍋にサラダ油とみじん切りにしたニンニクを入れて点火、ニンニクがシュワシュワし始めたらみじん切りにした玉ねぎを入れて塩を加え、軽く透明感が出るまで炒めます
- トマトジュースを加え、沸騰してきたら魚肉ソーセージとミックスビーンズを加えて一煮立ちさせ、弱火にしてバターを加えたらさらに一分ほど煮込みます
- 最後にパセリを散らしたら完成です
出来ました
かなりシンプルなレシピです。
シンプルなだけに大体予想したとおりの味でした(苦笑)
トマトジュースがベースなのでトマトの酸味が結構強いです。私はそれを緩和するのに粉チーズをかけてしまいましたよ(カロリーが……)
トマトは元々うま味のグルタミン酸を多く含んでいますし、魚肉ソーセージからも魚のうま味が出ますので、さらに出汁などを加える必要はないそうです。確かにうま味は十分強くて、これ以上足しても味が濃すぎてしまうように思います。
ポイントは魚肉ソーセージからうま味がタップリ出るように斜めに切って断面積を大きくすることだそうです。
個人的には玉ねぎはもう少ししっかり炒めて、煮込み時間ももう少しかけてしっかりと玉ねぎを煮崩しちゃった方が好みの味になりそうな気がします。
まあ今回は沢山作って半分残してあるので、もう少し煮込んで崩しつつカレーにアレンジしてしまおうかと思っているんですけどね。