電子レンジだけで作る本格キーマカレー
今日は久々に「カレーの国の王子様」レシピから、キーマカレーを作ってみました。鍋を使わず、レンジだけで簡単に作るキーマカレーです。
このレシピを紹介して下さった料理研究家の寺田真二郎さんは、最近もNHKあさイチにて「レンジだけで簡単に作る本格カレー」を紹介していましたが、今日作るレシピの方は10年くらい前に、やはりNHKの番組で紹介していたやり方です。
こっちのキーマカレーの方が手順も時間も少なく出来て、とっても簡単です。ポイントはウスターソースを使うことだそうで、ウスターソースは既に野菜などの旨みが凝縮されているため、これを使うことで簡単にコクを出せるのだそうです。
では作ってみます
材料は以下の通り(2人前)
- タマネギ 1/4個
- ニンニクすりおろし 小さじ1
- ショウガすりおろし 小さじ1
- サラダ油 小さじ1
- 塩 少々
- 鶏ひき肉 160g
- トマトみじん切り 1/2個
- ウスターソース 大さじ3
- カレーパウダー 大さじ2
- 粉チーズ 大さじ1
作業手順
- タマネギをすりおろし、ニンニク・ショウガ・サラダ油・塩を加えてよく混ぜる
- これをにラップをかけて電子レンジで3分半(600W)加熱する。これはタマネギに早く火を通し、甘みを出すためだそうです。
- 加熱が終わったら、鶏ひき肉・トマトみじん切り・ウスターソース・カレーパウダーを入れてよく混ぜる
- 再びラップをかけて、電子レンジで4分半ほど加熱する
- 加熱が終わったら、コクを出すために粉チーズを入れて、よく混ぜたら完成です
出来ました
調理としては本当に簡単な部類なので、こんな手順でキーマカレーが作れるのかと半信半疑にもなりますが、かなりちゃんとしたキーマカレーになります。材料がシンプルな分、味の方も割とシンプルに仕上がりますので、好みで野菜のみじん切りなどを足しても良いかもしれません。
とにかく手順が単純なので、ササッと作りたいときにはオススメかと思います。