オートミールを前日から浸しておこう!
NHKあさイチ(2021年6月8日放送分)の「お手軽レシピ教えます!オートミールSP」ではオートミールの活用法を色々と紹介していました。
私もオートミールは日常的に利用していて、牛乳よりも出汁を使って和風にした方が美味しい!と常々主張しています。
ただ今回の番組を見たところ様々な味つけを紹介しておられて、他の物も試してみようという気になりました。
その中でも特に気になったのは「オーバーナイトオーツ」というやり方。
要するに前日から牛乳などに浸して軟らかくしておいて、朝になったらそれを手早く食べようというやり方です。
グレーテルのかまどでも紹介してました!
ちょうどこの放送の前日の夜、同じNHKの「グレーテルのかまど」というスイーツの番組でも「オーバーナイトオーツ」を取り上げていました。
まもなく一万円札の顔となる渋沢栄一氏が、これを好んで食していたというのです。
この番組によると、オーバーナイトオーツを漬けるための液体は牛乳でなくてもオーケーで、それこそ好みで何でも良いということでした。
そこで昨日の晩、この番組を見てすぐに影響を受けて(苦笑)とりあえず手元にあったオートミールを豆乳と砂糖に浸してオーバーナイトオーツを作っておきました。
寝る前にこんな感じで置いておいたところ……
朝にはしっかり吸っていました。
私は牛乳や豆乳を注いだ普通の作り方のオートミールはあまり好きではなかったのですが、このやり方だと比較的美味しく食べられますね。
冷蔵庫から出してラップを取るだけで食べられるというお手軽さもありがたいです。
あさイチとグレーテルで紹介していたやり方一覧
両方の番組を見たら、作り方のパターンが随分と色々ありました。もちろんこれに限らず、自分で好きな物を試してみるのも面白いと思います。
とりあえず、オートミールを浸す溶液として両番組で紹介されていた物を整理してみたいと思います。
「グレーテル」で紹介していたパターン
- 牛乳とヨーグルトとオリゴ糖で漬ける → 朝になったらフルーツソースを添えて食べる
- ミルクティーとオリゴ糖で漬ける → 朝になったら生クリームを添えて食べる
- ミキサーで作った生フルーツジュースに漬ける → 朝になったら細かく切った果物を添えて食べる
「あさイチ」で紹介していたパターン
- 牛乳とギリシャヨーグルトに漬ける → 朝になったら果物を添えて食べる
- 牛乳とギリシャヨーグルトとカッテージチーズを混ぜ、さらにインスタントコーヒーと甘味料を加えた物に漬ける → 2時間以上冷やしてからココアパウダーを振って食べる
- ギリシャヨーグルトと甘味料で漬ける → 2時間以上冷やしてから冷凍ミックスベリーを添えて食べる
- 牛乳とギリシャヨーグルトと甘味料とココナッツミルクを混ぜた物で漬ける → 2時間以上冷やしてからマンゴーをのせて食べる
なんだか色々なパターンがありますが、基本は牛乳やヨーグルトに甘味料を加えた溶液を作り、しっかりオートミールに染みこませるということにあるようです。
といはえグレーテルの方だと生ジュースや紅茶でも浸していましたので、本当に何でもありという感じです。私も折を見て色々試してみたいと思います。
それにしても最近のNHKは違う番組で同時期に特集内容が被ることが多いように感じます。コロナ禍で思うように取材が出来ないせいなのでしょうかねぇ?