壊れた大人のマインドノート

プラモとスタトレがメインの趣味雑記ブログ。映画やアニメも沢山見るよ。あと自転車とか料理とか

料理作ってみた

【あさイチ】Wチーズのだし巻き卵を作ってみた。だし巻き卵とチーズの相性は?【レシピ】

投稿日:2021年3月2日 更新日:

今日はNHKあさイチ(2021年3月2日放送分)「実は使える!お手ごろチーズで料理が美味しく」にて紹介していた、「Wチーズのだし巻き卵を実際に作ってみました。

材料はとてもシンプルで手順も簡単ですから簡単に作れます。それに卵とチーズは様々な料理で使われている鉄板の組み合わせですから、不味くなるはずは無いのですが……?

材料と手順

材料(1~2人分)

  • 卵 2個
  • 和風顆粒だし 少々(と、レシピには書かれていたのですが、番組を見る限り小さじ2分の1以上は入れていたようでしたのでそのくらい用意しました)
  • モッツァレラチーズ 30g
  • 粉チーズ 大さじ1
  • サラダ油 適量

材料はこれだけです。本当にシンプルですね。

卵2個に合わせるにしては、チーズは結構多めですね。今回強火で一気に焼きますので、サラダ油は少し多めに使った方がいいと思います。

モッツァレラチーズについては5mm角の立方体程度に刻んでおきます。

調理手順

  1. 卵に顆粒だしを合わせてよく混ぜておきます
  2. 強火でよく熱しておいたフライパンに油を馴染ませ、卵液を一気に投入します。適度に混ぜながら焼き、まだ半熟のうちにモッツァレラチーズと粉チーズを中央に並べます。
  3. チーズが溶けると流れてしまうので、その前に手早く畳んでいきます。
    まず左右を内側に折り曲げ、そのあと巻いていきます

    う~む、ちょっと焦げ色が濃いかな?
  4. 皿に取って、そのまま2分ほど予熱を入れてチーズを溶かすのがポイントだそうです。いきなり切るのはNGだそうです。

出来ました

上手く巻いたつもりだったのですが、予熱を入れている間に中のチーズがドンドン流れ出してきてしまいました。なかなかうまくいかないものです。

切ってみるといい感じで2種類のチーズが溶けてトロトロになっていましたので、まあまあ成功と言うことにしておきます。

ただ食べてみた感想なんですが、たしかに顆粒だしのおかげでうま味はありますし、卵とチーズの組み合わせもバッチリなんですが、思ったほど美味しいとも思わなかったなぁ、というのが正直なところです。

料理の名前こそだし巻き卵で和風ですが、やはり卵とチーズをフライパンで焼いてるので、見た目のイメージはどう見てもチーズオムレツなんですよね。

そのイメージに対して和風だしの味が口に来るため、ちょっと頭の中にギャップが生じている気がします。

普通に塩コショウで作ってケチャップかけた方がよかったかもしれませんが、まあその辺は個人の好みというところで。

-料理作ってみた
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

目次ページ

スタートレック関連の目次ページ
 ※全話リストと各話あらすじへのリンクです
スタートレックの歴史年表
 ※シリーズ全体の歴史をまとめています

プラモデル関連記事の目次
プラモデル製作日記
自転車関連記事の目次





ブログ運営者:raccoon81920@raccoon81920
小学生時にガンダム直撃のいわゆるオタク第2世代
プラモデル作りは精神を落ち着ける大事な時間
映画・アニメもいっぱい見る
コロナ以降自転車に乗る時間が激減
最近はすっかりインドア趣味ばかり