代用肉のレトルトカレーを食べてみた(その5)
今度はAmazonで見つけたキーマカレーです。マクロビオティックス食品をいろいろ販売しているオーサワジャパン株式会社さんの製品です。
マクロビ食品のメーカーということで、こちらの会社は植物系素材の野菜カレーも複数販売していらっしゃるのですが、今回は大豆ミートを使用しているこちらの商品を買ってみました。
まあ、単なる野菜カレーを食べてみても他との比較になりませんからね。
商品情報
- 商品名 オーサワのベジキーマカレー
- 購入場所 AMAZON
- 購入価格 356円(税込み)
- 販売者 オーサワジャパン株式会社
- 使用されている代替肉 大豆ミート
- 内容量 150g(一人前)
- 商品の特徴 オーサワの国内産大豆ミート(ひき肉風)使用
- レンズ豆入り、北海道産小麦粉使用、動物性原料不使用
食べてみました(感想)
盛り付けた感じでは、シッカリと細かい具がたっぷり詰まったキーマカレーという感じです。見るとレンズ豆がたくさん入っているのがすぐに分かります。他はニンジンとタマネギのようですが、原材料を見るとレンコンも入っている模様です。
これだけ混ざっていると大豆ミートはどこにあるのかよく分かりません(苦笑)
肝心のカレーとしての味は、ちゃんと普通に美味しかったです。辛すぎるわけでなくスパイシーさもそんなになかったのですが、野菜たっぷりで大変コクがあるのが効いてます。ただレンズ豆たっぷりなおかげで豆の味の印象はあるのですが、そのせいか大豆ミートの存在感の方はあまり感じられませんでした。つまるところ肉抜きの豆カレーと言われれば、それで納得しちゃいそうな商品だと思いました。
栄養情報
1人前(150g)あたり
- カロリー 137kcal
- たんぱく質 7.1g
- 脂質 2.6g
- 炭水化物 21.5g
例によって比較として、レトルトカレーの定番「ボンカレーゴールド中辛」との比較をしてみますが、
【参考:ボンカレー中辛の栄養情報】
1人前(180g)あたり
- カロリー 159kcal
- たんぱく質 4.1g
- 脂質 7.2g
- 炭水化物 20.1g
今回の商品は内容量が150gということで、今まで試した代用肉レトルトカレーの中では一番量が少ないです。実際私にはちょっとボリューム不足でしたね、ここは残念。
とはいえレンズ豆と大豆ミートということでさすがにタンパク質は多め脂質は少なめですし、価格も300円台ということを考えればなかなかバランスの良い商品なんじゃないかと思います。