前回に引き続き
先日スーパーで購入したサツマイモ「シルクスイート」がまだ残っていましたので、今度は「おいものパンケーキ」を作ってみました。これも、2018年11月18日放送の日本テレビ「鉄腕!DASH!!」にて紹介されていたレシピに基づいています。
サツマイモとホットケーキの材料さえあれば作れますので、かなりお手軽です。
番組ではパンケーキを焼いた後に生クリームや芋けんぴなども使ってデコレーションをしていましたが、私はそこまでやらず、シンプルなパンケーキとして仕上げました。
早速調理開始です
まずサツマイモを焼き芋にします。
番組では壺焼きにしてじっくり焼いていましたが、うちではそんな焼き方をする設備はありませんので、オーブントースターで焼きました。ちゃんと火が通るには、そこそこ時間がかかります。
出来ました。結構柔らかくなるのと、番組で言っていたとおり皮が結構美味しく食べられます。ついつい全部食べてしまいたくなりますが、そこは味見程度にしておいて、皮をむいた焼き芋をマッシュしておきます。
一方でホットケーキミックスを使って生地を作っておきます。普通のホットケーキミックスと卵1個、牛乳を混ぜた物です。
これに先ほどマッシュしておいた焼き芋を加え、よく混ぜます。
さらに、軽くレンジでふかしておいてから角切りにしたサツマイモも加え、軽く混ぜておきます。強く混ぜすぎると折角の角切りが潰れてしまいますので、本当に軽く混ぜるだけです。
実は少しレンジで加熱しすぎてしまい、柔らかすぎてだいぶ崩れてしまいました。少し硬いくらいにしておいた方が食べたときの食感の変化が楽しめて良いと思います。
さてフライパンを用意して、こちらにはやはりレンジで少しふかしておいたサツマイモを、スライスして並べておきます。
ここに生地を投入
蓋をして、弱火で20分ほど蒸し焼きにします。
20分ほど焼いた後、ひっくり返してさらに5分焼いて完成です。
ちょっと焦げてしまいました。番組に従って20分蒸し焼きにしたのですが、15分程度で良かったかもしれません。
切ってみると、角切りにして入れたサツマイモがちゃんとアクセントになってますね。
それではいただきます
普通のホットケーキであればメープルシロップ等で甘味を加えるところですが、今回はサツマイモを練り込んでいるので、おいもの甘みでそのまま食べられます。あくまでサツマイモの甘みですので、かなり素朴な味わいです。番組でも言っていましたが、これはなかなかヘルシーなお菓子になりましたね。洋菓子はとかく砂糖を大量に投入しますが、このパンケーキにはそれがありません。
スライスしたサツマイモ部分は少し焦がしてしまいましたが、焼いた事でパリッとした食感が生まれて、ちょうどクッキー地のような食べ応えになりました。これも良いアクセントです。
ただ洋菓子としてはやはり甘さは控えめなので、物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。基本の生地の味に癖がありませんので、そのあたりはデコレーション等で調整しやすいかと思います。