大豆製”焼き肉”のお味はいかに?
ネクストミーツさんから販売されている代用肉”NEXTカルビ1.1”と”NEXTハラミ1.1”が店頭に並んでいたので試してみました。
代用肉と言えば味のごまかしがききやすいハンバーグ系が主流で、最近はメンチやとんかつといった揚げ物系も出ていますが、焼き肉というのは珍しいです。
何せ肉そのものの味を楽しむのが焼き肉ですからね。これはかなりハードルが高いでしょう。
この商品は「焼き肉ライク」さんともコラボをしている商品と言うことです。焼き肉店と提携するくらいですから、かなり出来が良いのではないかと期待していたのですが……?
商品情報
- 商品名 NEXTカルビ1.1 NEXTハラミ1.1
- 購入場所 イトーヨーカドーの食品売り場
- 購入価格 各429円(税込み)
- 販売者 ネクストミーツ株式会社
- 使用されている代替肉 大豆加工品
- 内容量 各80g
- 商品の特徴 100%植物性、添加物・化学調味料不使用
80gで429円ですから、100g換算すると536円というところですね。高級牛肉と比べればかなり安い単価ですが、かといって安い肉と比べるとそれほど大きなメリットがあるわけでもない感じです。
原材料表示はどちらの製品も全く同じでした。しかし栄養情報の方には差がありました。
1枚目の写真がカルビ、2枚目がハラミの成分表示です。
カルビの方が低カロリーで脂質も少ないですね。あとどちらも炭水化物はそれなりに含まれているようです。というか炭水化物30g越えって菓子パン並みじゃないですか。
表示は100gあたりの表記ですが内容量は80gですので、1パックあたりの成分表示ではありません。こういう不親切な表示って多いですよねぇ。
一応80gの場合に直しておきましょう。
NEXTカルビ1パック(80g)の栄養成分
- カロリー 212.8kcal
- たんぱく質 26.4g
- 脂質 2.32g
- 炭水化物 26.1g
NEXTハラミ1パック(80g)の栄養成分
- カロリー 278.4kcal
- たんぱく質 26.2g
- 脂質 8.96g
- 炭水化物 22.6g
では食べてみしょう(感想)
左がカルビで右がハラミです。なんとも形容しがたい外観です(苦笑)
やはり練り物の成形品であるというのは見た目にも明らかですね。
軽く焦げ目が付くまで焼いて食べて下さいと記載されていましたので、焼き肉用ロースターで焼くことにしました。奥がカルビで手前がハラミです。
このロースターで本物の肉や魚を焼くとかなり煙が出て室内が大変なことになるのですが、全然煙が出ません!!
というか油がにじみ出て流れてくることがないのでプレートが綺麗なままです。
焼けました。脂ぎった感じが全くしません。
最初そのまま食べてみたのですが、結構塩気が付いているのでそのままでも十分食べられます。でもやはり本物の肉ではないのはすぐに分かってしまいます。
よく代用肉では「言われなきゃ分からない」みたいな感想をよく聞きますが、これは言われなくても本物のカルビやハラミじゃ無いって分かります。やはり肉そのものを味わう焼き肉ではハードルも高いと言うことでしょう。でもだいぶ頑張ってるなぁとも思います。
また、カルビとハラミで食感は結構違っていて、ハラミの方はちゃんとハラミらしい歯ごたえを追求しようとしていますね。結構おどろきました。
ただまあ、やはり代用には違いないですので、焼き肉のタレなどを付けてしまった方が誤魔化しは効くと思います。この辺は仕方ないかなぁという感じ。
あとはやはり大豆原料と言うことで、それっぽい気配も口に感じます。私はちょっと高野豆腐を思い出しましたよ。
しかし本来、肉も豆腐も炭水化物は少なめの食品です。なんでこの商品はこんなに炭水化物多めなんでしょうね???
糖質を気にする人はこの数字を見たら避けるんじゃないかしら。
肉をおいていた皿には結構油が残っていました。原材料表記から察するに、ごま油や菜種油だと思われます。
ロースターの皿の方には一切油落はありませんでした。洗い物が増えなくて超楽ちんです。この点は非常にいいですね。