代用肉のレトルトカレーを食べてみた(その2)
またコンビニで代用肉使用のレトルトカレーを買ってみましたので、そのレビューです。最近増えてますねこの手の商品。まだ他にも何種類か売っていたので、時々買って試してみようと思っています。
商品情報
- 商品名 チャヤ マクロビの大豆ミートだから夜食にもうれしいソイキーマカレー
- 購入場所 ナチュラルローソン
- 購入価格 562円(税込み)
- 販売者 株式会社 CHAYA(チャヤ) マクロビフーズ
- 使用されている代替肉 大豆ミート
- 内容量 160g(一人前)
- 商品の特徴 8種のスパイスで深い旨み、肉のような食感大豆ミート、隠し味に味噌をプラス、マーガリン・バター不使用
- 化学調味料・保存料・合成着色料・香料不使用
- 肉・卵・乳製品・白砂糖不使用
マクロビオティックスを前面に出した商品だそうで、パッケージにはこのように書かれていました。
マクロビオティックとは、日本の伝統食を基本に、土地の旬のものを食べることや、自然の恵みを残さずまるごといただくなど、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方のこと。
販売元のCHAYA(チャヤ) マクロビフーズという会社は、カフェやレストランでもマクロビフードの提供を行っているそうで、マクロビ愛好の方々には有名なお店なのだそうです。
食べてみました(感想)
使われている「大豆ミート」というのは最近あちこちで見かけるようになりましたね。大豆のたんぱく質から加工された代替肉です。
キーマカレーと言うことでひき肉状で入っていますので、大豆ミート単体での味はちょっと分かりにくいですね。
で、肝心のカレーとしての味の方なのですが、うーん、私には少しカレーっぽさが足りないように思えました。特に辛いというわけでも無いですし、スパイシーさも強くありません。甘口で刺激の少ない味ですので、辛いのが苦手な方や子供さん向けにはちょうど良いかもしれません。
べつに不味くはなかったんですが、自分的にはリピートしたいと思えるほど美味しいとも思えなかったです。カレーにはもっと旨みなり辛さなりのハッキリした特徴があった方が私は好きです。
栄養情報
1人前(160g)あたり
- カロリー 170kcal
- たんぱく質 6.7g
- 脂質 6.2g
- 炭水化物 21.8g
例によって比較として、レトルトカレーのド定番「ボンカレーゴールド中辛」の栄養情報も併記しておきます。
【参考:ボンカレー中辛の栄養情報】
1人前(180g)あたり
- カロリー 159kcal
- たんぱく質 4.1g
- 脂質 7.2g
- 炭水化物 20.1g
マクロビというので低カロリーかと思ったら、意外とカロリーありました。たんぱく質や脂質もそれなりで、それほど「ヘルシー」さに重点を置いているというわけでも無いようです。動物性のタンパク質と脂質が含まれていない点はポイントです(と言うかボンカレーが思いのほか優秀なバランスなのが驚きです)
お値段は562円でしたので、やっぱりコストパフォーマンス的にはイマイチですかね。