壊れた大人のマインドノート

プラモとスタトレがメインの趣味雑記ブログ。映画やアニメも沢山見るよ。あと自転車とか料理とか

食べ物の話題

伊藤ハムの「大豆ミートのやわらかカツ」を食べてみた。これは何の練り物…?

投稿日:2020年11月9日 更新日:

トンカツではありません

先日試しに食べてみた伊藤ハムの「大豆ミートのメンチカツ」が意外と良かったので、今日はその姉妹商品の「大豆ミートのやわらかカツ」を試してみました。

前回試したメンチカツと違い、今回は「カツ」です。

”トンカツ”とも”トンカツ風”とも明記されていませんので、商品として目指すところは豚肉とは違いそうです。しかもメンチカツのように玉ねぎなどの混ぜ物がありませんので誤魔化しが効きません。

単に”カツ”というとササミカツとかハムカツ等々色々ありますし、少々曖昧な気も致しますが……

商品情報

  • 商品名 大豆ミートのやわらかカツ
  • 購入場所 西友
  • 購入価格 358円
  • 販売者 伊藤ハム株式会社
  • 使用されている代替肉 大豆ミート
  • 内容量 3枚
  • 商品の特徴 低コレステロール

こちらの商品もメンチカツ同様オーブントースターか電子レンジでオーケーです。油で揚げる必要がないのは簡単で助かります。

今回も電子レンジで温めてから、オーブントースターで軽く焼いて表面をカリッとさせてみました。加熱していてもやはり衣の表面に油がシュワシュワしてくる様子はなく、油分の少なさがうかがえます。

食べてみました(感想)

やわらかと銘打っているだけあって確かに柔らかいです。あまり肉のような歯ごたえはありません。

色はだいぶ白っぽいです。噛みきったときの切り口はササミみたいな感じです。パサつくとまでは行ってませんが、脂っ気がうすくてサッパリした淡泊な味なので、イメージとしてはやはりササミカツが近いですね。

ただ練り物ならではの食感の柔らかさがあるので、柔らかめのハムというか少し硬めの魚肉ソーセージというような印象も持ちました。

正体を隠して食卓に出されたら「これ何の肉の練り物?」って聞くと思います。

練り物なのは分かっても、肉の臭みがないので何の肉か特定できずに悩みそうです。もちろん大豆臭さもありません。白身魚の練り物と言われても信じちゃうかもしれません。

栄養情報

100gあたり

  • カロリー 302kcal
  • たんぱく質 11.2g
  • 脂質 18.7g
  • 炭水化物 22.1g

1枚75gでしたので、1個あたりに置き換えると

1個(75g)あたり

  • カロリー 226.5kcal
  • たんぱく質 8.4g
  • 脂質 14.0g
  • 炭水化物 16.6g

となりました。

やはり意外と脂質はありますね。カロリーもしっかりありますので、あまりヘルシーな食材というわけではないようです。まあ揚げ物にヘルシーさを求める方が間違っているとは思いますが。

とはいえ、揚げ物というのに胃にもたれる感じは全くありませんし、本物の肉にはかなわないまでも十分及第点な味でした。

少なくとも個人的には、先日食べたイケアの大豆肉カツカレーに乗っていた大豆カツよりはこっちの方が好きですね(苦笑)

-食べ物の話題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

目次ページ

スタートレック関連の目次ページ
 ※全話リストと各話あらすじへのリンクです
スタートレックの歴史年表
 ※シリーズ全体の歴史をまとめています

プラモデル関連記事の目次
プラモデル製作日記
自転車関連記事の目次





ブログ運営者:raccoon81920@raccoon81920
小学生時にガンダム直撃のいわゆるオタク第2世代
プラモデル作りは精神を落ち着ける大事な時間
映画・アニメもいっぱい見る
コロナ以降自転車に乗る時間が激減
最近はすっかりインドア趣味ばかり