白身魚の竜田揚げと花野菜のバジル炒めを買ってきました
消費税増税で外食は10%に増税、持ち帰りは8%の低減税率になるそうですが、この影響で外食よりも中食の需要が増えることを見越して、イオンが簡単に調理できる「時短」調理キットの新メニューを発売したそうです。
このシリーズ自体は既にあって、結構売れているそうなのですが、今回はラインナップを拡充して魚料理などもメニューに加えたとのこと。
確かに魚料理は下準備に時間がかかりますから、ある程度調理済みの食材キットには需要もあると思います。
今日はその新メニューの中から「白身魚の竜田揚げと花野菜のバジル炒め」を買ってきてみました。白身魚の竜田揚げを自分で作ろうと思うと、魚をさばいて油で揚げてと結構な手間がかかりますから、なるほどこれは便利そうです。
商品情報
- 商品名 白身魚の竜田揚げと花野菜のバジル炒め
- 購入場所 イオン(冷凍食品売場)
- 購入価格 798円(税別)
- 販売者 イオン株式会社
- 内容量 470g(2人前)うち具材が360g、調味液が110g
- 商品の特徴 調味料不要、下ごしらえ不要、調理時間は約15分
作ってみました
調理手順は以下の通りです
- あらかじめ調味液だけを先に解凍しておく
- 具材を容器のまま電子レンジに入れて4分程度加熱し半解凍する
- 熱したフライパンで白身魚だけを焼く(片面1分半程度)
- 魚をとりだして野菜を2~3分炒める
- 調味液を加えてさらに2~3分炒め、魚を戻して全体を絡めたら完成です
できました
確かに簡単調理です。
レシピ通り作りましたので時間も説明書通り、短時間で調理できます。
味の方も特に問題なし。普通に美味しいです。
まあ特に特徴のない万人向けで無難な味なんですが、この手の調理キットでは当然そういう味付けになるでしょうね。
2人前のキットということですが、魚は6切れほどでした。1人当たり3切れずつです。出来れば一人分は大きな物を2切れか小さな物5切れにして欲しかったという気もします(3切れ4切れは縁起があまり良くないですからね)
今回の新商品は60代以上の方向けの需要を見越している、とイオンの担当者の方がテレビのインタビューで言っていましたが、年配者をターゲットにするならそういったところにも気を使えるともっと良い商品になるんじゃないかなぁ、と感じました。
栄養情報
2人前(470g)あたり
- カロリー 442kcal
- たんぱく質 21.2g
- 脂質 24.9g
- 炭水化物 37.6g
2人前のおかずで揚げ物入りですから、まあ妥当な内容に思います。
ただちょっと気になったのは原材料の情報
白身魚がニュージーランド産、カリフラワーとブロッコリーは中国産とありますが、その他の材料については特に明記がありません。
なんか中途半端ですね。書くなら全部書けばいいだろうに。何か理由があって書いていないとしても、中国産についてだけはしっかり明記しているのには何だか違和感があります。
それにしてもこの商品、低減税率で8%とは言っても税込みだと861円です。
コスト的には自分で材料買って作った方が結局のところ安いと思います。
調理も簡単とは言えそれなりに手間はかかりますし、調理器具などの片付け物も出ますので、800円出すなら198円の惣菜を4種類買って来た方が手っ取り早いし種類も多くて良いんじゃないかという気もしてきますね(苦笑)
まあ、多少コストが高くてもある程度しっかりした惣菜を手軽に作りたいという需要に沿える商品、という事なんでしょう。
私はもうなんというか、惣菜を色々買って来ちゃった方が楽でいいですけどね(苦笑)