代用肉のレトルトカレーを食べてみた(その3)
代用肉のレトルトキーマカレーをまた食べてみました。
今度は本格的なタイカレーのレトルトを多数販売しているヤマモリ株式会社の製品です。
ヤマモリのレトルトカレーは大抵のスーパーで普通に見かける定番商品なのですが、今回試したキーマカレーはスーパーを何軒か探しても全然見つけることが出来ませんでした。それならと通販で入手したのですが、なんでもこの商品は通販専売の商品だったようです。通りで見かけないわけですわ。
ちなみにヤマモリのホームページの商品情報にもこの商品は記載されていませんでした。なんででしょうね?
商品情報
- 商品名 BOTANIC(ボタニック)大豆のお肉の本格キーマカレー
- 購入場所 AMAZON
- 購入価格 5個パック1980円(税込み)※1個あたり396円
- 販売者 ヤマモリ株式会社
- 使用されている代替肉 大豆ミート
- 内容量 155g(一人前)
- 商品の特徴 香味野菜のうま味に8種のスパイス
- 肉類は不使用、原料も全て植物性
食べてみました(感想)
キーマカレーですので大豆肉はひき肉状ですが、含まれている量は普通のキーマカレーに比べてだいぶ控えめなようです。キーマというよりひき肉が入っている普通のカレーという感じです。
他にも具は入っているはずなのですが、ほとんど溶けてしまっているのか最初からペースト状なのか分かりませんが、それらしい具は殆ど感じられませんでした。
分量自体も155gと少なめなこともあって、食べた印象としては少々物足りないですね。
ただ味の方は良いです。
さすが本格タイカレーのレトルトカレーを何種類も販売している会社だけあって、カレーとしての味は今までの代用肉レトルトカレーの中では一番おいしかったです。
特にスパイスの風味がしっかりしていてカレーらしさを主張してくるので、肉が本物か大豆製かということは全く気になりません。言われなければ、まずどちらかは分からないと思います。
栄養情報
1人前(155g)あたり
- カロリー 157kcal
- たんぱく質 6.4g
- 脂質 6.2g
- 炭水化物 21.3g
例によって「ボンカレーゴールド中辛」と比較してみます。
【ボンカレー中辛の栄養情報】
1人前(180g)あたり
- カロリー 159kcal
- たんぱく質 4.1g
- 脂質 7.2g
- 炭水化物 20.1g
栄養的にはほぼ互角と言ったところでしょうか。
とはいえボリュームが少なめなのがやっぱり残念ですね。今回で代用肉レトルトカレーの比較は3回目ですが、毎回ボンカレーの意外な優秀さには驚かされます・・・