「アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店」を見てきました
スポーツデポやGOLF5等を展開しているアルペンが、柏に世界最大級のアウトドアショップをオープンしたというので見物してきました。
まあ、とにかく大きいですねー。印象としては、デカい! 通路が広い! 品数が圧倒的に多い!
という感じです。実際品揃えに関してはランタン200種類、シューズ220種類、バックパック1000種類超などなど。
ボトルだけ見てもこの量です。こんな棚がこのフロアだけであと2つ、別のフロアには別メーカーの物もありました。雑貨類についても圧倒的分量でめまいがします。
ただあんまり広いと目的の物探すのが大変だし、種類が多すぎるとどれを選んでいいのか迷っちゃって結局買うのやーめた、ってなっちゃうこともあるんですよねぇ。お客さんはいっぱいいたんですけど、バンバン売れていると言う感じでも無かったようです。
基本的には入門者向けのお店という感じ
まあキャンプ用品なんて物は一通りそろえてしまった後は、消耗品の買い足しと壊れた物の買い換え、あとはレベルアップに伴うグレードアップといった程度だろうと思います。そのレベルになると何を買うべきかは自分で分かるようになりますので、わざわざ郊外の大型店に来るより近所の小型店や通販が中心になるんじゃないかと思います。
広すぎて多すぎて、ここは目的の物をピンポイントで買いに来るには向かない店ですね。
大型店の利点は小型店を圧倒できる品揃えや、休日にいろいろな「イベント」を仕掛けられることでしょう。このお店もメーカースタッフを呼んで色々とイベントを企画しているそうですので、そういった物を楽しみながら買い物するのが王道だと思います。
今日もらったチラシに書いてあっただけでも
- テント設営イベント(スノーピーク・コールマン・ロゴス・オガワ)
- バーベキューグリル実演会(ウェーバー・ロータスグリル・ストウブ)
- くんせい作り実演会(SOTO)
- トレッキングアイテム相談会(サロモン・ファイントラック・ドイター・シダス・ホグロフス・コロンビア・トランギア)
- オススメジャグ展示&試飲会(STANLEY)
- コーヒー試飲会(INIC coffee)
- トイグッズ体験会(ogosport)
といった内容で企画満載という感じです。常駐メーカースタッフも多いそうですので、初心者がいろいろ試すにはもってこいでしょうね。
一方でちょっと疑問な点も少し。
他の商品の圧倒的品揃えに対して、補給食や行動食、サプリの棚はこじんまり。こういう消耗品はあまり重視していないようです。
自転車コーナーもありましたが、ここもあまり力は入れていない模様です。ロードレーサーブームは既に一段落していますし、もっと品揃えの充実した自転車専門店が千葉県内にはありますので(幕張イオンのサイクルテラスとか船橋のセオサイクルとかY’sとか)、ある程度自転車が分かっている人はわざわざココでは買わないと思いますね。ebike推しと言うわけでもないですし、中途半端に置くくらいなら無くてもいいんじゃないかと思いました。
で、デカトロンやワークマンとは…
ワークマンプラスの店舗は実際に見たことがありますが、デカトロンはまだ関東に来ておらず実物を知らないのでちょっと比較が出来ません。
ただプライベートブランドを前面に出して「これを売りたい」という商品を格安でピンポイントに推してくる2者と比較すると、表現は悪いかもですが「大きい」「品揃えが凄い」の他に尖った特徴が感じられないなぁ、という印象を持ちました。
もし私が一からキャンプ用品を揃えようとしたら、まず実績のある定番商品等をネットで評判を調べた上で通販で購入、次に安価なワークマンやデカトロンから使える物を選んで、そのあと不足した物をこのような店で探すかな(苦笑)
うーん、あまり優先順位が高くないな。結局はどう使い分けるか、という感じではあるんですけどね。