きくらげ栽培キットを入手しました
以前からちょっと興味のあった、きくらげ栽培キットをAmazonで購入しました。価格は1450円ほどでした
さすが早いですねー、お急ぎ便であっという間に届きました。配送情報に書いてなかったのですが、クール便で届くとは知りませんでしたよ
外装の箱を開けて、
中の箱です
この中身は実にシンプルで、苗床本体と、説明書とビニール袋だけでした
とりあえず、説明書通りに設置しました。説明書だと湿度の高いお風呂場を推奨と書かれていたのですが、うちの風呂場は狭いので、台所の流しの上に置くことにしました。また、インターバルカメラの「レコロ」を持っているので、折角ですから成長過程をコマ撮りしてみることにします。収穫までに20日程度かかる模様
成長過程は追って観察・記録していきます
きくらげは国産の割合が極端に低い?
何年か前に、長崎ちゃんぽんのチェーン店「リンガーハット」が、「希少な国産きくらげを使う!」という文句を前面に押し出した宣伝をしておりました。今でもメニューを見ると「国産きくらげたっぷり塩ちゃんぽん」なんてのがあって、やはり「希少な国産」をウリにしている模様です
きくらげというと、ちゃんぽん以外にも卵炒めとか海鮮麺、タンメンなどでよく入っているのを見かけます。和食や洋食よりも中華の食材というイメージです
実際のところ、国内で見かけるきくらげは殆どが中国産で、国産の割合は1~2%とのこと
ですが、ここ数年栽培のブームが密かに起きて、国産の割合も増えてきているらしいです。まあ眉唾な感じも致しますが、私も小耳に挟んでやってみようかと興味を持ったくらいなので、全くの嘘というわけでもないのでしょう。栽培キットも簡単に手に入りますし
きくらげの栄養価は?
とかく健康意識の高い日本です。何々の食材がダイエットに効くとか花粉症に効くとか宣伝されると一気に広まる傾向がありますが、さて、きくらげはそういう効果はないのでしょうか?
調べてみると
・食物繊維はゴボウの3倍
・ビタミンDが大量に含有
・ミネラル、鉄分、カルシウムも豊富
と言う情報が出てきました。キノコ類ですから食物繊維は当然としても、ビタミンDはありがたいですね。ビタミンDは日光に当たれば体内で作られる栄養素ではありますが、私は室内でのデスクワークが多いため、あまり日光に当たる時間がないのです。骨を丈夫にし、筋肉を増強する効果があるとされている栄養素ですし、プロテインとの相乗効果も期待できるとのこと
最近なかなかトレーニングも出来ていないので、これはいいかもしれません
ちょっと時期的に始めるのが遅かったかな?
夏の高温多湿の環境で育ちやすく、気温が下がると栽培に適さないそうなので、秋に入ろうという今からではちょっと遅かったかもしれませんが、とりあえず1回目の収穫目指して、栽培開始です